お部屋で贅沢リラクゼーションスパのご案内
THETOWERHOTELNAGOYAからSpecialなスパリラクゼーション付きのご褒美ステイプランが誕生しました。
施術を担当するのは、高級スパで豊富な実績を積んだプロフェッショナルセラピスト。
繊細かつ的確なタッチで、心と身体に深くアプローチする“本物の技術”をぜひご体感ください。
また、お部屋にて2名様同時の施術が可能。
カップルやご友人同士でのご利用はもちろん、記念日やお誕生日など、大切な方への特別なギフトとしてもおすすめです。
使用するオイルや商材にも徹底的にこだわり、すべて東海エリアの厳選された天然素材を採用。地元の恵みを全身で感じられる、ここにしかない癒しの時間をお届けします。
施術メニューは、THETOWERHOTEL NAGOYAとセラピストが何度も試作を重ね、
この場所でしか味わえないオリジナルプログラムとして完成したもの。
アートが彩る唯一無二の空間で、技術・空間・素材のすべてが融合した、贅沢な体験をお楽しみください。
‐素材のご案内‐
・森ノ茶 – クロモジほうじ茶 –
愛知県北設楽郡設楽町のクロモジの枝葉と、 有機栽培でつくられた新城ほうじ茶をブレンドしたお茶です
使用する茶葉は、 愛知県新城市の鈴木製茶さんが手がけたもの
クロモジは、 愛知県設楽町で森林文化の継承に取り組む方々が採取しています
<クロモジとは>
オーガニックコスメなどにも配合される希少なローズウッドと、 甘いフローラルの香りを持ち合わせた日本固有種の香木です
香りの主成分となるリナロールは、心身のリフレッシュとリラックス効果があると、言われています
Waphyto(ワフィト)‒ 東三河の自然と植物療法の叡智を融合したライフケアブランド ‒
“東三河の大地が育んだ“生命力”
Waphytoの製品に使われている植物は、愛知県・東三河地方(豊橋市周辺)の豊かな自然の中で育てられています
この地域は、豊かな水資源・肥沃な土壌・温暖な気候に恵まれ、ハーブや薬草の栽培に理想的な土地。
地域の契約農家と連携し、無農薬・減農薬で育てられた植物のみを厳選しています
「土地の力」を宿した植物が、肌と心にやさしく作用します
“ 日本人女性フィトテラピストの第一人者が創設 ”
Waphytoの創設者は、植物療法(フィトテラピー)の第一人者である森田敦子氏。
フランスで植物療法を学び、自然の力と科学の知見を融合した製品開発を実現。
肌へのやさしさだけでなく、ホルモンバランス・自律神経・免疫など、身体全体の調和を目的としたアプローチが特徴で、化粧品という枠を超えた“植物のホリスティックケア”が魅力です
“科学と自然の融合”
Waphytoはただのナチュラルコスメではありません。
最新の研究と技術を用い、植物の力を最大限に引き出すためのエビデンスに基づいた処方を行っています
肌に負担となる成分を排除しながらも、使い心地・効果・香りまで妥協のないクオリティが特徴。
ナチュラルだけど、結果にもこだわる大人のスキンケア。
“ フィトテラピーの視点で日常を整える”
Waphytoはスキンケア・ボディケアだけでなく、ホームケア、インナーケア、デリケートゾーンケア、ベビーケアまで展開。
「女性が人生のあらゆるフェーズで、自分らしくいられるように」
フィトテラピーの視点から暮らし全体を整えるライフスタイルブランドです
“香り・触感・効果”の三拍子で、毎日をリチュアル(儀式)のように整える。
東三河の地域性を活かしながら、国内外の“サステナブル・高品質志向の女性”から注目されているブランドです
・自然塩、日本酒
<美浜の塩>
愛知県美浜町の特産品である「美浜の塩」は伊勢湾の海水を利用し、伝統的な製法で作られる天然塩です
その製造過程では、「流下式枝条架塩田」という方法を用い、 海水を濃縮した後、大釡でじっくりと煮詰め、最後に天日干しを行います
この手間をかけた製法により、まろやかな旨味と豊かなミネラルを含む塩が生まれます
海塩には、私たちの体液と似たミネラル成分がたっぷり含まれています。実はこれが、美容と健康にうれしい働きをしてくれます
“ミネラルたっぷりでお肌つるつる”
海塩のミネラルが肌にうるおいを与え、硬くなった角質をやさしくほぐしてくれます。お風呂上がりは、しっとりスベスベの素肌に。
“発汗を促して、冷えスッキリ”
塩が肌をうっすらコーティングすることで、体の熱が外に逃げにくくなり、汗をかきやすくなります。芯から温まり、むくみや冷えのケアにも◎
“体の水分バランスを整える”
濃度の高い塩が、体の余分な水分を外に出そうとする働きも。足のだるさや重さが気になる方にもおすすめです
<日本酒 関谷醸造>
関谷醸造は、愛知県設楽町に位置する歴史ある酒造会社です
1864年(元治元年)に創業され、以来150年以上にわたり、高品質な日本酒を造り続けています
代表的な銘柄として「蓬莱泉(ほうらいせん)」があり、その名は全国的にも知られています
関谷醸造の特徴は、地元の自然環境を最大限に活かした酒造りにあります。
設楽町は豊かな森林と清らかな水源に恵まれており、これらの自然資源が酒の味わいに深みを与えています
特に、仕込み水には地元の良質な地下水を使用し、米は厳選された酒造好適米を採用してます
また、関谷醸造は伝統的な技術を守りつつも、新しい挑戦を続けています
例えば、低温長期発酵を取り入れることで、香り高く繊細な味わいの日本酒を生み出しています
さらに、地元の農家と協力して酒米の栽培から関わるなど、地域との連携も大切にしています
蔵元では、見学ツアーや試飲体験も提供しており、日本酒の製造過程を間近で見ることができます
これにより、日本酒ファンのみならず、多くの観光客にも親しまれています
古くから「酒は百薬の長」といわれるように、日本酒には体にもお肌にもやさしいチカラがつまっています
中でも“純米酒”は、お米・米麹・水だけで造られた、自然そのままの美酒。添加物を含まないため、お肌に使っても安心です。
“アミノ酸たっぷりで、しっとり美肌”
日本酒には保湿や美肌にうれしいアミノ酸が豊富。
その中でも「セリン」は、もともとお肌にある天然の保湿成分。足湯に浸かるだけで、肌がやわらかくしっとり整います
“アデノシンで血行促進”
「アデノシン」という成分が血管をやさしく広げ、血流をスムーズに。冷えた足先までじんわり温まり、疲れがふわっと抜けていきます。
“気を整える浄化の力“
日本酒には、昔から“場を清める”力があるとされ、神事にも使われてきました。足湯に浸かれば、心もすっきり浄化され、まるで守られているような感覚に。
‐スパプラン100分‐
・カウンセリング
・お茶菓子とお茶
・日本酒と自然塩のフットセラピー
・ボディセラピー
・アフターケア
・お茶
‐客室‐
L06フォレストコーナースイート
L10パークビューコーナースイート
L12パークビューダブル
‐日にち‐
毎月“9”のつく日
‐時間‐
16:00~/21:00~
ご予約はこちらより